
今日も伊丹の空は朝からうだるような暑さでした.
気温はお昼には37℃に達して、アスファルトの照り返しもあって、外に出るとまるでオーブンの中みたい.それでも午後は湿度が50%前後とやや低めで、METARを見てもVFRコンディションがずっと続いていました.
ただ、夕方になると空の一角にもくもくとした積雲が見えてきて、VCSHの記載がちらり.
近くでにわか雨があったようです.夏の空って、いつもどこかでドラマが起きてる感じがします.夜になっても30℃近くあり、湿度も60%を超えて、空気がまとわりつくような蒸し暑さでした.
それでもフライトは全体的にスムーズで、今日は1151便を記録.そのうち201便が空見の丘の10マイル圏を通過しました.
最高高度はキャセイのCPA527(A350-941,B-LQF).成田から香港へ向かう便で、44925ftをマーク.
南へ進むその軌跡が、まるで熱気を追い越していくかのようでした.
そして今日のハイライトは、ANA41とJAL139のアプローチ.
どちらもMIRAI上空でホールドを1周してからの進入でしたが、ANA41のホールドパターンが地図で見ると小さくて、なんだか可愛らしかったです.IKOMA通過はANAが20:22、JALが20:29で、ANAの方がやや早着.今日はどちらも余裕のあるアプローチで、空にも乗客にも優しい着陸だったんじゃないかなと思います.
明日も良い空になりますように.
by Seiko Kanno